- TanQ
tanQお出かけ会開催!!


こんにちは!現在江戸東京博物館ではシーボルト展を開催中。家庭教育コミュニティtanQfamilyでは以前、開国に大きく関わった人物、ジョン万次郎をテーマに取り上げました。今回のお出かけ会では、同じく海外との窓口であったシーボルトが何を考え、どう生きたのかを体感しました。その後常設展を回り、江戸の街を堪能。
「江戸ってあんなに人がいたんだ!」
「明治と全然違うね!」
と、当時にタイムスリップした気分でした。
※ シーボルト展は撮影禁止でしたので、写真はすべて常設展で撮影したものです。
の皆様、18組50名にお集まり頂きました。

常設展の展示は体験型のものが非常に多く、子どもたちも多くのことを感じながら知識を吸収していました。こちらの写真は、当時の肥料を運ぶ道具を持ち上げられるようになっています。26kgもあり、かつ中身をあけると、糞尿(つくりもの)がどっしり。

参勤交代時の籠を再現。中に入ることができます。

当時の火消しを体験。13kgあります。3人でやっと持ち上げられた!

心に残ったことを書き留めてくれています。

最後には独楽・紙切り・落語を堪能。

スタッフの森本がお手伝いに指名されました。
わたしたちtanQ Inc.は、歴史やサイエンス、文学にアート。学問への興味の入門として、お子様の探究心に火をつけるサポートとなる活動を行っております。
お子様の「好きなこと」を見つけ、そしてそのテーマを通し「強みを伸ばす」
興味を持つテーマは落語なのか、歴史なのか飛行機なのか。既に出会ったものなのか、未知のものなのか。そして得意な表現の方法が「話すこと」なのか「プログラミング」なのか「書くこと」なのかもわかりません。
子どもの中にある「興味」と「強み」を一緒に見つけたい。私達はそのように考えております。
ご質問やご要望など、ご連絡はお気軽にどうぞ!
tanQfamilyお出かけ会にご参加頂いた皆様、お疲れ様でした。
今後共どうぞ、よろしくお願い致します^^