- TanQ
長期休み直前!無料で使える家庭での探究学習オススメツール!!(興味編)
チームtanQ御用達、探究学習の便利ツールをご紹介!!

■ エントリー No. 1
《カーリル》
図書館行ったんだけれど、いい本と出会えなかった。。。
そんなことありませんか?
そんなアナタ、No More 無駄足!!

このサービスは、今自分の欲しい本が、どこにあるのかがわかる!というところ!

「蔵書あり」とか「蔵書なし」とか書かれていますよね??
実は、事前に検索図書館を指定しています。

そしてそのまま予約ができます!

場所によっては移送してくれる自治体もあるのだとか。
うーん、便利!!
No more 無駄足!!
(※ もちろん図書館での偶然の出会いも大切にしてくださいね♪)
■ エントリー No.2
《すくどう》
NHK for schoolってご存知ですか??NHKの教育用の動画、とっても質も高いし、幅広いジャンルをカバーしています。
しかし、探しにくい!!!
そんな難点を解決するサービス、それがこの "すくどう" です。

そう、テーマでまとまっているのです!!


流れを作りつつ、その流れに沿った動画を紹介してくれているので、非常に見やすい!!

2週間で2つづつまとめてくれているので、どれかは子どもの知りたい!にヒットするはず!僕達も使っています〜!!
■ エントリー No.3
《KokaNet!》

子どもは実験が好き!
というわけで、雑誌《子供の科学》が実験Movie を公開してくれています。

ご家庭のものだけで実施できる実験もたくさん!
「やってみた!」
「なんでだろう?」
が生まれてきます。
何しようかな?そう悩んでいるぐらいだったら、
とりあえず実験してみましょう^^
■ まとめ
いかがでしょう??
いつの時代も、1番効率的な学びは、 「自らが疑問を持ち、"知りたい" を学ぶこと」
たくさんの情報が溢れる時代では、「わくわく」が唯一の羅針盤です。
子供たちの "わくわく"を、社会全体で見つけていきたいですね♪
探究型通信教育 "tanQfamily"
新規スタートメンバー募集中!!
tanQfamily(タンキューファミリー)はご家庭での探究学習をサポートする通信教育サービスです。 新しい"わくわく"が欲しいから学ぶ。自分のチャレンジを誰かに伝えたいから最後まで頑張る。tanQfamilyでは、そんな本来の学びのカタチをご家庭にお届けいたします。詳細はこちらから