- TanQ
みんなの探究にビックリ! 春のタンキューハンティングコンテスト、結果発表☆
やってきました、お外で遊ぶのが楽しい季節!
みんな、外に探究のタネを探しに出かけちゃおう〜♪
ってな訳で開催いたしました『春のタンキューハンティングコンテスト』
たくさんのご応募、ありがとうございました٩( 'ω' )و
面白い写真や綺麗な写真!
ボクたちがビックリしちゃうような写真がたくさん届いたよ〜‼︎

ではハリキッて結果発表〜☆
まずはシオヤンの『ヘンテコde賞』
左の写真は、な、なんと木から芋虫が!スゴッ!!
ドロハチの巣で、この芋虫たちには卵が産み付けられ、幼虫に寄生されるんだって。
右は半透明のてんとう虫⁉︎
台北郊外のハイキングコースで発見したんだって。
ホントにスケスケだねー! なんだかヘ・ン・テ・コ☆
お次はタケオくんの『美味しそうde賞』
左はよっしー&ゆうまさんの自宅の庭にあるパイナップルの写真。
美味しいパイナップルを食べた後に、頭の所の葉っぱを切って、庭に植えるんだって!
タケオくんも食べたーい♪
右の写真は生きている芋虫をたくさんの蟻が運んでいる写真。
え?何が美味しそうかって?
生きたまま、なんてフレッシュな餌だな〜と思って…(>人<;)
次のエントリーはミゾットさんの『カワイイde賞』♪
左は時計にそっくりなトケイソウの写真を送ってくれたファイヤーポリスさん。
確かに‼︎ 真ん中が時計の針みたいになってる!
花びらも不思議な形だけどキレイだね〜!
こんな時計があったらミゾット、欲しいなぁ☆
右はコトミさんの、タイヤでお休み中の蝶々?蛾?
とってもキレイな色をしてるし、なんだかハートみたいな形をしてるね!
カワイイ〜♪( ´▽`)
お次はチャーリーの『不思議de賞』
左の写真はなんと蜘蛛の巣!
なんで、こんなにグルグルに⁇ 一体、どうなんてるんだろうね?
ムムッ、謎の気配がするぞー☆
右はサハラ砂漠の虫を送ってくれたかずくん。
なんとラクダのウンチを食べるんだって〜‼︎ 本当に( ゚д゚)?
砂漠の虫はどうやって生きているのかも、気になるね〜。
最後はモリソンの『キラキラde賞』
左)わー、なんてハッピーな写真! モリソンの気分もあがっちゃうね♪
雨上がりでもないのにうろこ雲に、虹のコンビネーション‼︎
環天頂アーク、って言うんだって。キラキラな空だね!
中)小城の祇園川で蛍をたくさん見つけてくれた、りゆちゃん。
幻想的な雰囲気が素敵だな〜。
右)メタリックブルーと赤のギラギラな虫の写真も来たぞー‼︎
オーストラリアのシドニーで見つけた虫。大きさは大人の親指のツメくらいなんだって。つぶすとクサいにおいがするから、「スティングバグ(意味はクサい虫)」と呼んでるそう。
他にもたくさんのみんなが、ハンティングの写真を送ってくれたよ。
探究キッズレポートでは、みんなの探究の様子が分かるよー!
おもしろ探究が続々アップされていくから、ぜひ見てみてね♪( ´▽`)
『探究キッズリポート』https://www.tanqfamily.com/report

タンキュークエストは、ご家庭での探究学習をサポートする通信教育サービスです。恐竜、宇宙、深海に芸術、味覚…などなど、新しい"わくわく"が欲しいから学ぶ。タンキュークエストでは、そんな本来の学びのカタチをご家庭にお届けいたします!