- TanQ
子どもの探究心は無限大‼︎ 夏休み・タンキューメンバーの自由研究まとめ☆
すっかり秋ですが…
夏休みって楽しかったよね〜♪
でも「夏休みの自由研究、めんどくさかった…(>_<)」なんて思い出していませんか?
え? だって、何をやったらいいか分からないって?
まぁ、そうなんだよね〜(^_^;)キモチハワカル。
そこで、ここではタンキューメンバーが日々のちょっとした疑問から、
素晴らしい探究心を爆発させた“自由研究”を紹介しちゃうよ☆

まずは『炭酸水の謎を追え!』というテーマで自由研究をしてくれたコトリンさん。
夏のtanQ特別講座『化学の探究』にも参加してくれたコトリンさんは、その時の炭酸水の実験を元に、自分なりの疑問と絡めて自由研究をしてくれたそう。
研究はまだまだ続くんだけど、この自由研究は学校の先生からも褒められたんだって! 素晴らしい!!
また小3のタンキューメンバーからは、こんなメッセージが!
「こんにちは!!
小3息子の自由研究で、“バトミントンの羽を打つ時はコルクが自分の方を向いているのに、
そのあと相手の方に方向を変えるのは、なぜか?” ということについて研究をしていますが、 どういうことを調べるといいのか、母親の私がさっぱりわかりません。 何かいいアイデアをお願いします!!」
この疑問にシオヤンは
「なるほどご相談ありがとうございます!
まずはiphoneなどスマホのカメラでスローモーション、という機能を使って
バトミントンで羽をヒットする瞬間を撮影するのが一番良いと思います!
スロー撮影は明るさが重要ですので明るい場所で、工夫して撮影してみてください。
すごく面白いテーマに繋がるかと思いますのでぜひやってみると良いかと思います!
コマ送りにした撮影動画をプリントアウトすれば立派な動体研究の自由研究になりますね!(^^)」
というお返事をいたしました。
するとこんな自由研究が完成‼︎
二人とも、自分が日常の生活で
「ん?なんでかな?」
「コレってどういうこと?」
と思った素朴な疑問から、自由研究のテーマを見つけているね♪( ´▽`)
そう!
それこそがタンキューパワー!!!
なのです٩( 'ω' )و
他にもあんなことや、こんなこと、いろいろな自由研究にみんながチャレンジしてくれたよ!
みんなスゴいぞー!!
さぁ、キミの中にもタンキューの種は眠っているハズ。
えー⁉︎ それでも、思いつかないって??
しょうがない、最後の秘策は…
自由研究に悩んだら、タンキュークエストのホームページを見てみよう٩( 'ω' )و

タンキュークエストは、ご家庭での探究学習をサポートする通信教育サービスです。恐竜、宇宙、深海に芸術、味覚…などなど、新しい"わくわく"が欲しいから学ぶ。タンキュークエストでは、そんな本来の学びのカタチをご家庭にお届けいたします!