- TanQ
ベートーベンから音の秘密に迫る! おうちでできるカンタン実験〜人体の不思議編〜
みんな〜! 有名な音楽家ベートーベンって知ってる?
ほら、あの音楽室に難しい顔をして飾ってある…
こんな人!! ババーン☆

見たことあるかな?
実はベートーベン、病気で耳が聞こえなくなちゃったんだけど…
(え〜!? 音楽家なのに?)
そう、でも耳が聞こえなくなってからも、素晴らしい音楽を作り続けたんだよね〜!
一体、どうやってだと思う?
そこで、ミゾットと一緒に〜
「耳を使わず音を聞いちゃおう!!」
まずはスマートフォンと割り箸を用意します。

スマートフォンから音楽を流します。
割り箸を歯にくわえて、もう片方の端っこをスマホのスピーカー部分にあてます。
そして、耳をふさぐと…

聞こえる! 音が聞こえるよ〜!
体の中から音が聞こえる!!!

これはどういうことなのか…で、す、が。
ズバリ「骨伝導」というものなのです。
普段、私たちは空気を伝わってきた音が鼓膜を震わせることで音を聞いています。
「骨伝導」は、振動が頭蓋骨を伝わり直接、聴覚神経に伝わるものなのです。

なんと耳の聞こえなくなったベートベンは、指揮棒を歯で噛み、ピアノに押し付けて音を聴くことで、作曲を続けることができたと言われているんだよ。
すごい、すごすぎるよ〜! ベートベン!!!
他にもスピーカーやテレビ、パソコン…家の中で音の出るものならなんでもOKだから、キミも割り箸を押し付けて音が聞こえるか、いろいろ試してみてね〜♪

タンキュークエストは、ご家庭での探究学習をサポートする通信教育サービスです。恐竜、宇宙、深海に芸術、味覚…などなど、新しい"わくわく"が欲しいから学ぶ。タンキュークエストでは、そんな本来の学びのカタチをご家庭にお届けいたします!